クリクリさん、投稿お疲れ様です。投稿拝見しました。私もクリクリさんと同意見です。駐輪場に関してはこれからも市に直接、かつホームページなどから意見を言いたいと思います。後、市議会議員(元日本テレビアナウンサー真山さんなどに)陳情、請願する事も検討したいと思います。ところであいかわらずとうきゅう調布店、サンドラッグ調布店前に自転車、原動機付き自転車が止まっており歩道が狭く通行する際に他の通行人とぶつかって困ります。(ぶつかった通行人は当然のごとく何も言いません。)なんとかならないものでしょうか。
たびたびの返信ありがとうございます。調布ねっとさんを非難するつもりはありません。私が過剰に反応したのは市の道路交通課の職員が市民が自転車利用を我慢すれば良いかのような考えを持ち合わせており、それが最大の原因となって積極的な整備が実施されず不法駐輪が慢性化しているからです。それらを変えていくためにはご指摘のように行政に対する働きかけが必要ですが、市の公式見解とは別に職員がそのような後ろ向きな考えを持っていては働きかけの意味がないような気がしています。
立場的にここで個人的な意見を述べることは差し控えますが、市民が駅まで自転車を利用しなければ問題が解決するかという考えを持っているわけではありません。市民が自転車利用を我慢しなければならないとも考えていません。そのために皆様に行政に対する働きかけの必要性をこの場でお伝えしています。
返信ありがとうございました。私もとうきゅう調布店を見てきましたが、調布ねっとさんがご指摘のように店の駐輪場はあまり使われていないようでしたので、買い物客のマナーに問題があるようです。しかしプログラマー(PG)さんがご指摘のように買い物客以外の人の駐輪が多いように見えました。調布駅南側の駐輪場は日中の時間はいつも満車であり、不法駐輪が増えるのは当然の現象であるように思いました。市民が駅まで自転車を利用しなければ、問題が解決するかのような考えをお持ちのようですが、朝早く通勤通学する人のみが自転車を利用できて昼の時間に出掛ける人は自転車を使うなという論理には賛同できません。なぜ、調布市が自転車置き場の整備を怠っているためのしわ寄せで市民が自転車利用を我慢しなければいけないのでしょうか?
それであればクリクリさんが言われるように、駅周辺の物理的な駐輪場不足が原因だということになります。市民が駅まで自転車を利用しないか、市役所が駅周辺に駐輪場を増やすか以外に、解決策が思い浮かびません。駐輪場の整備については皆様一人ひとりが行政に対して声を挙げていただくことが必要であり、それが大きな力になると思います。プログラマー(PG)さんにもぜひお願いします。そして、プログラマー(PG)さんにはもうひとつお願いがあります。同じ方が別の名前で投稿されますと皆さんが混乱されますので、出来ましたら複数のお名前を使わず、今後は同一のお名前で投稿されるようお願い致します。
とうきゅう調布店前、サンドラッグ調布店前の歩道の路上駐輪(原動機付き自転車含む。警察の取り締まり対象。)がとうきゅう調布店買い物客ならばとうきゅう調布店に一緒に苦情を言いませんか。ただ、いつもとうきゅう調布店はそれほど混んでいませんよ。警備員さんの話によると通勤通学をする人達が停めて行くとの事です。■東急ストアのホームページ
クリクリさんの意見に同感です。調布市にも大きな責任があると思います。ただとうきゅう調布店の前の駐輪に関しては、向かい側にとうきゅうの駐輪場がありますのが、実はあの駐輪場はあまり利用されず常時かなりのスペースが空いています。いくら駐輪場があっても利便性の問題で使用されないケースもあり、一因という表現を使いました。
システムエンジニア(SE)さんの書き込みに対して自転車置き場が足らないことが一因にしかすぎないかのような書き込みをされていますが、原因の大半ではないでしょうか?自転車利用者のマナーも問題ですが、マナー向上を訴えるには駐輪場を整備してそこに駐輪するように仕向けなければなりませんが、整備が進んでいないことが原因ではないですか?もし原因があるとすれば、調布市が不法駐輪問題の責任を利用者側にのみあると考え自らの責任を感じていないことにあるように思います。これは調布市への中傷になりますか?
システムエンジニア(SE)さん、こんにちは。とうきゅう調布店の前の現状は良く知っています。ただ自転車置き場が足らないこともその一因であることが残念です。
調布ねっとさん、ホームページの管理お疲れ様です。調布ねっとさんに一つ提案したい事があるのですが調布ねっとさんも実際のとうきゅう調布店、サンドラッグ調布店前の歩道の路上駐輪を御覧になったらどうですか?ひどいですよ。目の不自由な方、車椅子の方が歩道を通れません。私は調布市に苦情を言う事と平行して警察、日月警備保障の警備員に路上駐輪(原動機付き自転車含む。警察の取り締まりの対象。)取締りを依頼しています。
おっしゃる通りだと思います。この掲示板だけの議論では市に直接何も苦情を訴えることになりませんので、ここで出された苦情、意見などを少しでも参考にしていただきながら、市民一人ひとり個々の皆様に、市に対して継続的に訴えを頂ければと思います。一人の力は小さいですが、同じような訴えを多くの人がすればそれなりに市を動かす力になると思います。
早々の返信ありがとうございます。建設的な議論の場であることは承知していますが、こちらに書き込みをされている皆さんは方法論の議論をしたいのではなく、自転車を駐輪できない、不法駐輪で迷惑しているなど切実に困っていて調布市に根本的な解決を希望されているのだと思います。すでに調布市は平成37年度までの対策計画を立てているようですが、全面有料化(有料化には賛成です。)と駐輪場を少しだけ増やすといった消極的なものです。今、問題解決のために必要なのは方法ではなく絶え間なく苦情を市に訴えて行くことではないでしょうか?
確かにクリクリさんが言われるような一面はあると思います。しかし同じ方が似たような苦情を繰り返し述べても何の解決にもならないばかりか、他の閲覧者に不快感を与え、自由な利用や意見交換を躊躇させてしまう結果が予想されます。自分が共感出来るような意見があったり、いい問題提起、打開策などが提案されていればその場に自分も加わってみたくなると思います。掲示板は皆が参加したい雰囲気を保つことがまず大事だと思っています。
代替案や提言をとのことですが、市の自転車置き場の整備にきわめて消極的であるため代替案を出しても仕方がないのではないでしょうか?スポーツインストラクターさんのように繰り返し苦情を出す人が出てきて当然です。
こちらの掲示板は、苦情や非難をするだけでなく、代替案や提言をいただき建設的な議論の場として活用いただくことを目的としています。スポーツインストラクターさんは何度も同様の苦情内容を投稿されていますが、今後同様の投稿はご遠慮頂く様お願い致します。
調布駅南口、三菱東京UFJ銀行、サンドラッグの前の違法駐輪ひど過ぎる!!歩道の半分を塞いでいる!!なんとかしてくれ!!調布市役所都市整備部道路課!!<調布市役所都市整備部道路課>
前号の市報で軽くしか触れていなかったので今頃気付いたのですが、市が標題の計画を策定するにあたり意見を募集中との事です。この計画、平成37年度までの18年間に渡る長期的なもので、理想や趣旨ばかりとかではなく、駐車料金の細かい設定や、撤去の日数・時間帯・保管料金の改定、駐輪場設置義務化などなど26の具体的な計画からなり、条例の改正や施行を伴うものです。計画(案)の一つには【市内全駐輪場の有料化】も含まれます。素案の説明会が市内各所で20日(終了)、22日、26日、28日にあり、意見提出は12月11日必着です。
こんばんは。一時駐輪について、思うことがあり投稿しました。例えば東急やパルコなど、駐輪場がきちんとある施設に行く場合でも、駐輪場ではなく、店の目の前に停める人達がたくさんいます。確かにその方が便利です。停めた方に聞くと「貼られるけど大丈夫」とのこと。それってどうなんですか?停めてはいけない場所に停めることは、どなたかの迷惑になっているということ・・・・・車いすのかたや、目の不自由なかた。。。わかりませんか??ちょっとした道のくぼみや、傾斜、落ちているゴミなど、健常者ならなんでもないことかもしれませんが、不自由な方にはものすごく危険なんです。何度も聞きます。わかりませんか?友人と、同じところに同じ時間だけいたのに、私だけ駐輪の料金が取られて、そこらに停めた友人は無料。友人には文句言いましたが、次回もやは恐らくそんな方が多いのではないですか?
自転車を使うことが必要なら、まずはモラルを守っていくことが大切ではないですか?それから、言いたいことを言うのがスジではないかと思うのですが。。。。それにしても、確かに駐輪施設は足りないと思います。。。。
だからといって、禁止されているところに駐輪するのはどうかと思っています。危ないし、邪魔です。きちんと駐輪している者にとっては(それが有料ならなおさら)腹がたつのではないでしょうか???自転車がひつ駐輪場を
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
- Powered by 調布ねっと - - Joyful Note -