燃えないゴミ袋の最小がMサイズですが、それより小さいのが欲しいです。1人暮らしの我が家では、隔週でもMサイズの半分も出ないです。集合住宅では相変わらず大変そうですね。かなりの不届き者がいるようですよね。先日、あるマンションのゴミ置き場を掃除している若い男の方を見かけました。後で聞いた話だと大家さんが業者に依頼して掃除してもらったそうです。そーゆーのを見ちゃうと、部屋番号や名前を記載させるられるのはやむを得ないのではないかと思います。
No.52のchachaさんと同じで、うちのマンションにも4月のはじめから放置されているゴミがあります。管理組合もない小さなマンションの上、大家があまり清掃をしないので、ず〜っとそのままです。それ以来ゴミが増えている気配もないので、うっかりした住民が出したものと思われますが、こういったケース、これからもありそうですね。まあ、大家と住民のレベルの問題もありますが。それと、オムツ袋なのですが、うちでは、わりと大きな幼児さんが多いのかオムツ袋自体をあまり見かけなくなりました。みな、少量なので、燃えるゴミに入れています。ゴミは焼却所に持っていく前に計量されているということですが、オムツ袋だから別枠ってことはないですよね。私もあの大きいオムツ袋にちょっとだけ入れるのも何なので、「燃える」ほうの袋に入れていますが。どうもあのオムツ袋はとってつけた感じですよね〜今からでもいいから小さいサイズをつくったほうが、いいと思うけど・・
調布っ子(投稿日:2004/03/31(Wed) 23:51 No.43)と同じ境遇で同じように感じてますまだゴミ袋買っていないので分かりませんが、ダサすぎで非機能的な袋は問題ですね
4月以降も有料ゴミ袋以外で出す人がいて、勿論収集されずにたまっていき、中旬には既に虫が湧いていました。先日やっと管理会社がそれを有料袋に詰め(収集日にはオールクリア)、全戸に注意のビラを入れましたが、もう違反者がいます。 4月以前のことですが他のアパートの人がうちの集積所に捨てているのを見たことがあるので(からす避けをめくるのがいやだったのか?)、今もそうなのかもしれません。 やはり証拠写真を撮って被害届をだすしかないのかな?こういう苦労されてる方いらっしゃいませんか?
いい加減、調布市の行政の対応の悪さに頭が下がる思いです。これだけ、東京都自身が変わろうと思っているのに、その都下である調布市はやりたい放題。一体何処の議員が頑張っている事やら…まぁそんな奴を選出している調布市民も問題だけどね。ゴミの有料化にしても、個別収集にしても、(リンクは先日の裁判で合法です。張るだけならね)にあるように、@なぜ今更、あちこちで問題になり廃止しているところまで 出ているゴミ袋を使う必要があるのか?Aまた、個別収集という、プライバシー保護と言う時代に 逆境するべく行い。Bでは、個別収集にして、わざわざ高価なゴミ袋を強制的に 決定した理由は?C調布市の世帯数は何万世帯ですか?それをいちいち 個別収集していたら、どうなるの?など、数えればきりがないですよね。所詮は、役所仕事で机に向かって机上の空論ばかりしているからダメダメなのでは?確かに、たまのゴミ処分場の問題は急を要すると思います。だけど、調布市だけやってどーなんの?調布市だけはゴミを減らしています!って言って、周りが追従してこなきゃ、馬鹿でしょ?全ての明確な理由と、決定した理由など、書けるものなら掲示板に書いてみなさい。お役所的な、文章じゃなくて、市民の側を考えた文章を!このままでは、調布市はどんどん悪い方向へ進むと思われる。掲示板に書いた人もそうだが、調布市を出ていこうとする人は後を絶たないだろう…ま、そうなりゃ市から町になるだけだけどね。少しは、東京都や長野県(全てとは言わない)を見習う努力をしたらどうですか?卵が先か、鶏が先かではないが、町があっての市民と、市民あっての行政だよ!まずは、市の無駄なところからなくす努力を!
私も乳幼児のオムツ袋には疑問を感じます。(お年よりのオムツ袋提供には文句はありませんが)。ゴミの減量を推進したいなら、乳幼児には布オムツのレンタルなどの費用を補助するとかしたほうがよいのでは?また、ゴミ袋の中に容量の3分の1も入れないで収集所に出されているのを見ます。市は無駄に大きい袋を大サービスで提供しているような気がします。せめて袋の原価くらいは徴収するか、プラゴミのように市販の透明の袋を使用するのでもよいのでは?
私もたけのこもさることながら、これから来る夏、大好きなスイカの事を考えると気が重くなります。スイカの皮だけでごみいっぱいになるんですもの…ぬかづけにするにしても多すぎるしね。M袋1枚よりS袋2枚を使った方が金額的には安上がりだけど、あまりにも小さすぎるので使いにくくて・・・MはMで横広がりで、レジ袋と勝手が違うせいかまだちょっと慣れない(?)感じ。この間の袋があったらいいのですがね〜。
有料化になって1週間過ぎましたが、この1週間で感じたこと。季節柄竹の子、そらまめなど美味しいですよね?ところがこういうものほど生ゴミが出ることに気がつきました。竹の子なんて皮が硬いからギュウギュウまとめてもかさばるし、そらまめのさやなんて豆本体より断然多い・・・・。季節感を大事にして旬の味覚を楽しみたい、そういう感覚を子供に教えていきたい、という当たり前のことを考えるとゴミ費用が余分にかかる・・。スーパーでお惣菜を買ってくれば、でるのは「プラ」だけだから費用はかからないってわけ。チョット納得できない気がしました。でも実はゴミ有料化には賛成です。文句は言ったけど、ウチのゴミは少ないほうだと思います。お散歩していて気がつくけどみんなゴミ多いです。毎日食事作って竹の子のゴミが出ても15リットルでスカスカですよ。そういうゴミが無い日は5リットルで充分です。(赤ちゃんとの3人家族)同じマンションの人たち、同じような家庭ばかりなのに何であんなに多いの?って思います。やっぱり有料化にしないとゴミは減らないと思うな。
私は不燃ごみは隔週で十分だと思います。我が家の場合、いままでは燃えないゴミで出していたものがほとんど「プラスティック」となりました。キレイに洗ったりきちんと分別をすればプラスティック資源として出せると思いますよ。これがゴミを減らすということだと思うのですが。
調布に引っ越してきて半年経ちまして、ゴミが有料化・・・多少なら我慢できるけどゴミ袋が高すぎますね。そして一番大変なのが不燃ゴミ。なぜ不燃ゴミが隔週?家の中ゴミだらけで大変です。
無料でもらえるオムツ袋。小さな子供を連れて、市役所にもらいに行ったけど、住所と電話番号と名前を用紙に書いただけでもらえた!保険証とか乳児医療証とか、確認しないんですね!「半透明の袋だから、オムツじゃないゴミが入ってたら、回収しないから誰がもらっていってもいいや」ってことなのかな?オムツの中に使ったおしり拭きを入れて丸めて捨てているんだけど、オムツの中に紙くずやティッシュゴミとかを丸めて入れちゃったら、回収するのに分からないんじゃないかな〜???(いまのところ、オムツにおしり拭きだけ一緒に丸めて捨ててるけど。みんなどうしているのかしら?)
私は昨年から調布で一人暮らしをしている者です。一人で暮らしていると、もちろんごみの量は少ないです。でも、生ごみなどはでるわけで、少量のごみをわざわざ袋を買って出すということに抵抗を感じます。ごみを家にためろってことですか?!と感じます。
わかっていたこととはいえ、やっぱりゴミ袋を購入すると「高い!」と実感しました。ゴミ袋の形については、昨年末に、日曜日のTBS番組「噂の東京マガジン」で、山口県下関市のゴミ袋について、業者と行政の癒着がスクープされていましたが、なぜかその時と似ている形のゴミ袋なんですね。ただ、ゴミ問題に対し市民の負担が増えるのは、ある程度しょうがないと思います。ゴミ、減らさなきゃ・・・。
4月に入るという事で、必要に迫られてごみ袋を買いに行きました。でも、これってちょっと高くないー?せめて1回10円位だったらしゃーないと思うけど、ちょっと高すぎ!それに転倒した時の為とはいえ、あの袋の形ヘン!(カットする手間省いてそのまま利用したと思われるが、その分安くならなかったのかなぁ・・・)この件(有料化含め)については今後も検討していってほしいと思います。
ねこってハンドルの方いらしたのですね(笑)。キャットに変えました。プラごみは特に軽い上にかさばります。風の多い日はあっちこっちに散乱してしまって困っています。対策どうしてますか?
住んでいる場所によっても違うのかもしれないけれど、2月になってから、カラス被害がすっかりなくなりました。一戸建の方はごみを容器に入れてきちんとふたをすれば、全く問題ないのではないのではないでしょうか?カラスがあらしているのは、容器やネットからはみ出したゴミです。プラスチックゴミでもカラスは荒らしてますから、袋に入れて出すゴミはきちっと容器に入れておいた方が良いと思います。道路にゴミがなくて歩きやすくなったし、有料化は別として、戸別収集にしてよかったんじゃないかなと思います。ただ、清掃業者の方をみていると大変そうです・・。
引っ越してきて一年で家庭ごみ有料になりました。引っ越してきた当初は、ちゃんとゴミステーションがあるのでカラスもごみもなくなんてきれいなところなんだろうと思っていたのですが一年で個別収集・有料化になりました・・・。個別収集が始まってから一年ずっと見なかったカラスさんがいっぱいですね。ゴミも散乱してますし、あまりの惨状に目を覆いたくなります。優良化も納得できませんが、個別収集は問題がありすぎなのではないでしょうか?ゴミを見ればその家庭が分かるとまで言われているのに、個別収集・アパートの号室まで書かなきゃいけないなんてプライバシーも何もあったもんじゃないですね。ストーカー問題はエスカレートし続けている世の中ですよ?できれば今すぐにでも引っ越したいですが、そう簡単に出来るものではありませんし、なんか足元を見られているようでいやな感じです。皆さんはどう思いますか?
今日ポストに入っていた地域新聞?でごみ有料化が特集されていました。今月から始まった戸別収集に対してこんな意見があるようです。※9月の議会で決定して4月実施ではあまりに急ぎすぎで市民へのPRが中途半端※プラスチックごみ分別したものがどこでリサイクルされるか不透明※市民へのごみに対する意識改革というが、ごみを作り出す企業責任はどう問われるのか※一時的にごみは減るがその後元に戻るのではないか※ある程度成功して見通しがついた時には無料化になるのか皆さんの意見はどうですか?
今朝(2月24日)のテレビで、世田谷区が試験的に“ゴミ収集の深夜実施を検討”とあった。なんでもカラス対策のようで、カラスが活動しない夜にゴミの回収をすれば、問題解決の一つにもなり得るらしい。騒音問題もあるだろうが、逆に防犯の効果も期待できるとの事。深夜回収にはコストも膨らむでしょうが、4月よりゴミの有料化に伴って、市民もかなり高価なゴミ袋を購入するのだし、是非将来的には調布市も検討していただきたいと思いましたが、皆さんはいかがですか?
そうなんです。ゴミの回収が遅いんです。朝8時までに出すことになっているのに回収は夕方です。もっと早く回収してくれればカラスの被害も減るのにって思います。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- Powered by 調布ねっと - - Joyful Note -